令和4年度 文化庁「文化芸術による子供の育成事業(芸術家派遣事業)(学校申請型)

 

主催:文化庁、福島県教育委員会、いわき市教育委員会、いわき市立中央台北小学校

実施校:いわき市立中央台北小学校

担当教員:いわき市立中央台北小学校 須藤真紀子教諭 、⻫藤綾乃教諭

派遣芸術家:みのわそうへい(んまつーポス)

コーディネーター:矢吹修一(いわき芸術文化交流館アリオス)

実施対象:第3学年 39名

実施日:6月15日、7月14日、9月27日

 

活動内容:舞踊 コンテンポラリーダンス (んまつーポス身体表現ワークショップ)

活動のキーワード:芸術(ダンス)への関心、優れた芸術(ダンス)の鑑賞、

日頃触れることのない貴重な体験(アート)、体育・保健体育、

表現運動・ダンス、表現・創作ダンス、キャリア教育、誰一人取り残さない世界、インクルーシブ

令和4年度 コンテンポラリーダンス鑑賞教室「いっすんぼうし」

主催:NPO法人 MIYAZAKI C-DANCE CENTER

実施校:宮崎市立恒久小学校 濱田常義校長

担当教諭:宮崎市立恒久小学校 横山知子教諭

 

作・振付・演出:んまつーポス + 高橋るみ子(宮崎大学客員教授/舞踊教育)

出演:豊福彬文・みのわそうへい・児玉孝文(んまつーポス)・片山敦郎

音楽(作曲・演奏):大野源喜

映像:飯名尚人

美術作品:幸秀樹(宮崎大学大学院教授/美術科教育)

 

実施対象:宮崎市立恒久小学校 全校児童532名

実施日:2022年6月10日

令和4年度 文化庁「文化芸術による子供の育成事業(芸術家派遣事業)(学校申請型)

 

主催:文化庁、宮崎県教育委員会、日南市教育委員会、日南市立榎原中学校

実施校:日南市立榎原中学校 石原敏博 校長

担当教員:日南市立榎原中学校 丸岩貴和 教諭

派遣芸術家:児玉孝文(んまつーポス)

実施対象:全校生徒16名

実施日:2022年6月1日、6日、13日(全3回)

 

活動内容:舞踊 コンテンポラリーダンス (んまつーポス身体表現ワークショップ)

活動のキーワード:芸術(ダンス)への関心、優れた芸術(ダンス)の鑑賞、

日頃触れることのない貴重な体験(アート)、体育・保健体育、

表現運動・ダンス、表現・創作ダンス、キャリア教育、誰一人取り残さない世界、インクルーシブ

令和4年度 文化庁「文化芸術による子供の育成事業(芸術家派遣事業)(学校申請型)

 

主催:文化庁、宮崎県教育委員会、日南市教育委員会、日南市立細田中学校

実施校:日南市立細田中学校 宇都宮茂樹 校長

担当教員:日南市立細田中学校 笠牟田瑛 教諭

派遣芸術家:児玉孝文(んまつーポス)

実施対象:全校生徒34名

実施日:2022年6月1日、6日、9日(全3回)

 

活動内容:舞踊 コンテンポラリーダンス (んまつーポス身体表現ワークショップ)

活動のキーワード:芸術(ダンス)への関心、優れた芸術(ダンス)の鑑賞、

日頃触れることのない貴重な体験(アート)、体育・保健体育、

表現運動・ダンス、表現・創作ダンス、キャリア教育、誰一人取り残さない世界、インクルーシブ

倉庫びらきダンス公演

倉庫びらきダンス公演を行いました。

詳細はこちらのFacebookをご覧ください。

日時:2022年5月29日(日)15:00~15:30

 

Photo: 宗彩乃

令和4年度 コンテンポラリーダンス鑑賞教室「いっすんぼうし」

主催:NPO法人 MIYAZAKI C-DANCE CENTER

実施校:串間市立北方小学校 津曲文男校長

 

作・振付・演出:んまつーポス + 高橋るみ子(宮崎大学客員教授/舞踊教育)

振付・出演:豊福彬文・みのわそうへい・児玉孝文(んまつーポス)

音楽:大野源喜

映像:飯名尚人

美術作品:幸秀樹(宮崎大学大学院教授/美術科教育)

 

実施対象:串間市立北方小学校全校児童89名 串間市立秋山小学校全校児童7名

実施日:2022年5月25日

 

対馬博物館 開館記念イベント「いっすんぼうし」

 

主催:対馬博物館

作・振付・演出:んまつーポス + 高橋るみ子(宮崎大学客員教授/舞踊教育)

振付・出演:豊福彬文・みのわそうへい・児玉孝文(んまつーポス)

音楽:大野源喜

映像:飯名尚人

美術作品:幸秀樹(宮崎大学大学院教授/美術科教育)

 

2022年5月8日 14:00-15:00

 

Photo: ASAHI

 

みんなが楽しめるバリアフリー、出入り自由な参加型ワークショップ

 

内容:これまでの「こどもCanトレ」から、子どもたちに好評だったワークショップを再び!!んまつーポスと一緒に、CandYシアターで、アーティスティックな「うんどう」を楽しもう!

対象:地域の子どもたち(小・中学生)

活動日時:原則 月1回(日曜日)14:00~16:00

受講料:2000円/回

内容:Oculusリアルとバーチャルをつなぐ、新しいコンピューティングの スタイルや表現、大剣を生み出す未来型クラブ

対象:地域の中・高校生 10名程度 *半期でメンバーが入れ替わる「定期講座」

活動日時:原則 月2回(第1、3日曜日)16:30-18:00

受講料:1000円/回